お勧め書籍 |
 | タイトル:日独友好の橋を架けたドイツ人たち サブタイトル: 著者:ルプレヒト・フォンドラン 発行:2022年6月20日 定価:2,000円+税 ISBN:978-4-909848-14-7 サイズ:A5 ページ数:316頁 概要:1861年、ドイツ(プロイセン)と日本は「修好通商条約」を締結した。同条約は、植民地主義の時代性を反映し、ドイツの国益が優先されたものであった。しかし時間の経過とともに両国の間には対等な関係が築かれ、多くの科学者、芸術家、政治家、そして実業家たちが海をわたり、両国の間に堅固な橋を築いていった。知日家として知られる著者ルプレヒト・フォンドランは、これらの人々を「橋頭堡」と呼ぶ。本書は、20人の「橋頭堡」の人物像とライフヒストリーを通して、ドイツと日本が共有する歴史、両国のつながり、そして守るべきパートナーシップに焦点を当てたものである。それは、過去への逃避ではない。目的は、歴史を振り返ることで、現在の両国の関係のどこに緊張が生じ、脆弱となっているのか、あるいは修復が必要なのかを浮き彫りにすることにある。過去から現在、そして未来へと視線を移していったならば、ドイツと日本の間に近年生じつつある距離を決して固定化させてはならないと著者は説く。
★レビューを読む
|
|  | タイトル:Performing Cross-Cultural Modernity サブタイトル:Behind and Beyond Japan’s Takarazuka Revue 著者:Makiko Yamanashi 発行:2023年1月15日 定価:5,000円+税 ISBN:978-4-909848-15-4 サイズ:B5変 ページ数:284頁 概要:A dynamic cultural dialogue between Japan and the rest of the world, revue reaches beyond entertainment. This book discusses revue as a remarkable cross-cultural performing art, a platform for shifting socio-cultural values, and a salient metaphor for modernity. Revue is examined in its conceptual, spatial, temporal, categorical and physical dimensions, as both a product of and an incentive for globalisation. In this book, revue is revealed in its liminal, multifaceted form, entangling the cosmopolitan with the quotidian.
★レビューを読む
|
| |
|